サイト関連

そういえば私のことって書いてなかったわっ! って思ったから今回はこのタイトルにしたの。
「私ってどんな人だったかな?」って改めて考えるのって良いことよね。『初心忘るべからず』って世阿弥さんの言葉があるくらい『原点に立ち返る』ってことはとても良いことよ。

シャイちゃん

基本的に私は験を担ぐタイプ。ギルド創設日も大安にするくらいかなり気にしている。
そもそも白蛇様って名前もそうなの。金運の象徴でしょ。それとローマ字にするとshirohevisamaになるのですけれど、BではなくってVにしたのはVictoryの意味を込めてですの……

あとは『徳を積む』って考え方も好き。人って良い事と悪い事が同じ量だけあって、それをいつにどう消費するかは人それぞれなの。美味しい食べ物を先に食べるか、後に残すかってのと似ているのかな?

けれど人生って道のりで考えると、若い内に悪い事を消化しておいた方が良いと思う。同じ悪い事でも歳を重ねてからの不運は大ダメージになるわ!『苦労は若い内にしておけ』って言葉があるくらいですものね。

だから私は冗談は言うけれど嘘はつかない。それは嘘をつくと徳を消費してしまうと思っているから。それでも悪い事は起こる。でもこれくらいで済んだのは徳を重ねていたからって思うようにしているわ。ポジティブって大切よね👍

次に嫌いな言葉は『乗り越えられない困難は無い』かしらね。あら予想外と思ったかもしれませんでけれど、悩み事が現在進行形NOWな方にこの言葉は助言にならない。だって乗り越えた方の言葉だからよ。ただの自慢話じゃない。

20251018の深夜ノリ

さて、次はギルドのお話しでもしてみようかしら。停滞期って必ず起こるの。スポーツで言うならスランプ。ビジネスで言うならキャリアプラトー。例えば社員10名までは割と楽にいく。けれど20名越えとなるとなかなか達成できない。これが最初の壁と呼べるものよ。

あれ? 会社設立も壁なんじゃって思うかもしれませんけれど、会社設立なんて志とほんの小さな勇気があればできてしまうもの。

ではこの問題をどう解決したらよいか? 数多の星の数から一つを見つけ出すのはまず不可能。だから消去法でいくのが最善だと思うわ。一つずつ確かめて問題ではないものを消していくこと。それと些細な出来事でも抜け出せるチャンスになるかもしれない。いわゆる藁をも掴め精神ですわ。

例えば無言でギルドを脱退してしまう方がいらっしゃるとして、来るもの拒まず去る者追わず精神では藁は掴めない。その藁から次のステップへと繋がるヒントが手に入るかもしれない。だから私は必ず聞くことにしています。もちろん返答があるかは別としてですけれどね。

今、「ウザッ」って思ったでしょ(草

私だって面倒臭いわよ。何も言わずに去る相手に割く時間があるのならゲームしたいわよ。でもここでのヒントが在籍してくださっているギルメン様の為になるかもって思ったらやるべきじゃない!? ただし何度も聞くのはダメよ。だってそれはただの迷惑行為ですもの!! そして回答が頂けなければ絆が深められてなかったってこと……でも、これもヒントよね!

あとは他の方が原因の場合があるの。それを放置したままでしたら会社は伸びるどころか、ますます停滞期のままだと思うわ。

と言うことで『白蛇様ってどんな人』の終盤に差し掛かってますけれど、オチの無い終わり方をしてしまうと怒られてしまいますの(誰らにだw

けれど今回は敢えてそれを受け入れる覚悟でここで終わりにしますわ!(コワイヨタスケテ

Comments are closed